解約通知書
ご退去までの流れ
解約までの流れ
- 
         下記メールフォームにて解約の連絡をする 
- 
         退去立会日を行う ご退去の際には管理会社または大家さんとの退去立会いが必要です。室内が空っぽ(お借りになったときの状態)でなければお部屋に対して正確な判断ができずに、後でトラブルに発展する可能性がありますのでご注意ください。 
 退去日の変更は承れない可能性があります。
 遅延することのないよう、余裕をもってお決めください。
解約通知提出から退去立会日まで
- 
        - 引越し業者さんを手配する
- ※ご親族やご友人と行う場合は家具の搬出にご注意ください。
 
- 
        - 電気、ガス、水道などへ移転の連絡をする
- ※管理会社(または大家さん)から水道料金が賃料と共に請求されている場合は水道のお手続きは不要です。
 ※退去立会日当日は通水・通電環境を確認するため、退去立会当日いっぱいまでで解約を行ってください。
 
- 
        - 郵便・携帯電話会社・クレジットカード会社などへ移転の手続きを行う
- ※郵便局の転送サービスは届出てから1週間ほどかかりますので、お早めにお手続きください。
 
- 
        - 保険会社に解約の連絡をする
- 保険を解約すると解約返戻金がある場合があります。
 解約はご契約者様でなければ行えない場合があるため、ご連絡をお願い致します。
 【保険会社】
 SBI日本少額短期保険株式会社 0120-071-161
 ホームページから解約を行う場合は↓のURLをクリック
 https://www.n-ssi.co.jp/form/kazai/cancellation/
 
- 
        - 粗大ごみの処分を行う
- ※個人間売買サイトやリサイクルショップなどを利用することで思わぬ収入を手にすることもできます。
 捨てる前に一度、行ってみてもよいかもしれません。
 ※日本には「立つ鳥跡を濁さず」という言葉があります。地域のマナーを守って処分を行ってください。
 
退去立会い当日
- 
        全ての鍵(コピーしたものも含めて)を用意する 
- 
        契約したときの契約書類一式 
 を用意する
- 
        退去立会いを行う 
 (所要時間は15~30分程度)
退去後
- 
        敷金精算書が届きます 
 (退去立会いから概ね1ヵ月以内)
- 
        返金またはご請求、もしくは 
 清算なしのいずれかとなります。 ※清算内容に疑義がある場合は管理会社
 または大家さんとご相談ください。
- 
        入金確認またはお振込み 
 (清算のない場合は不要です)
ご連絡先
解約のご相談、ご質問はこちらへ
027-230-8220
解約通知書メールフォーム
この度、下記のとおり、賃貸借契約を解約することを通知します。

 
 